考察-スイクン

基本情報

タイプ:みず
特性:プレッシャー
種族値(左からHP,こうげき,ぼうぎょ,とくこう,とくぼう,すばやさ)
100 75 115 90 115 85

特徴

種族値からもわかるとおり耐久が高い。そして特性はプレッシャー。
毒を撒いたりミロカロスにはできない瞑想を積んだりできる。リフレクターで後続へつなぐことも。
最近では映画の前売り券配布スイクン(絶対零度等を覚えている)が流行している。長期戦にもつれ込むと非常に厄介なポケモンである。
ちなみに管理人はエンテイ様を受け取ったので今回の考察では絶対零度型は考えないことにする。

技について

攻撃技
☆なみのり   ・・・アタッカーでない限りなみのりが安定するのではないでしょうか。
★ハイドロポンプ・・・アタッカーなら入る。ちなみにover50。
★れいとうビーム・・・サブウェポン第1候補。氷の追加効果も期待できる。
★こごえるかぜ ・・・最近株が急上昇。素早いドラゴンにも打てるし、交換で出てきた奴にもアドバンテージが期待できる。
★めざめるパワー・・・電気。技スぺが気になるが入れても良い。おもにギャラドスに打つ
★ミラーコート ・・・サンダー・ライコウ等の電気技に対抗できるが、ほとんど役割を放棄することになる
補助技
☆ねむる    ・・・居座るには必要。カゴのみと一緒にどうぞ。
☆まもる    ・・・PP稼いだり毒のダメージを増やすことができたりと様々。食べ残しのお供に。
☆めいそう   ・・・ミロカロスとの差別化になる技の一つ。上手く詰めればそのままアタッカーに化ける。
☆リフレクター ・・・相手に先制し貼って物理を流す。ミロカロスとの差別化にもなる。後続にもつなげるので個人的にお勧め
☆どくどく   ・・・長期戦に持ち込みたいときに。ソーナンスにも有効だが、根性ヘラには注意。

育成例

性格は臆病をおすすめするが個体の関係で粘りにくい場合は図太いでもいい。
その図太いスイクンの場合、HPと防御を中心に振って瞑想で特殊に強くする型がおすすめ。
技を出すタイミングもそれほど難しくないのであまりガチパに慣れてない人でも扱えるであろう。
臆病の場合、HPはもちろんだが素早さにも振ることになる。
具体的に調整するなら最速70族抜き調整(135)ぐらいがちょうどいい。
もう少し振りたければ138にすれば無補正最速85族(ヘラクロス等)を抜かせる、先手を取ってリフレクターを張ったりするといいと思う。
HPが実数値で204,防御が144あればガブリアスの剣舞逆鱗を確実に耐えることができる。
ちなみにミロカロスの防御最大値は144なので意識して145まで振ってもいいかもしれない。
HPは16n-1の252振りがベストだがそこまで気にする必要はないかも。
とくこう実数値113で無邪気ゴウカザル(命の珠)を波乗りで確定1。

まとめ
性格:臆病
努力値:HP244,ぼうぎょ76,とくこう22,とくぼう4,素早さ164
実数値:206-*-145-113-136-138
備考:無補正最速85族抜き、なみのりで無邪気ゴウカザル確1、防御特化ミロカロスより防御が1高い。
ただHPに関しては16n-1の207のほうがいいとされているので防御を8削ってHPに回してもいいと思います。
技:なみのり/リフレクター/ねむる/どくどく@カゴのみ

考察TOP