基本情報
タイプ:でんき・ひこう
特性:プレッシャー
種族値(左からHP,こうげき,ぼうぎょ,とくこう,とくぼう,すばやさ)
90 90 85 125 90 100
特徴
ガチパ環境においてメタグロスと1,2を争うぐらい多く採用されている。
理由としてはでんき・ひこうというタイプ相性とマヒを撒いたり器用なことができる、特性がプレッシャーである等色々ある
基本的にHPに振ることが多くなると思うがもともととくこうが高いこともあり問題はなさそう。
ただ攻撃技が貧相なのでめざめるパワーは必須になるであろう。
性格について
サンダーの性格を多い順で並べるとおくびょう>ひかえめ>>ずぶとい である。
図太いサンダーは本当に物理相手に強くしたい、もしくはめざめるパワーの厳選が非常に難しいための妥協策として使われることが多かった。
また一時期はひかえめが多かったが現在は臆病のほうが多い傾向がみられる。
これはアタッカーとしてではなく電磁波などのサポートなどをしやすくしたり先手をとって羽休みでけん制したりすることができるからだと思われる。
種族値が中途半端なのでそっちのほうが動きやすいとの声もある。
今回は図太いサンダーについての考察はしない。
育成例(おくびょう)
努力値はまずH252確定。他は個体値によるが理想個体(またはそれに近い)状態ならハチマキガブリアスの逆鱗を確実に耐える調整をしたほうがいい。
妥協個体なら少なくとも素早さVがほしい、そして思い切って252振ってもいいが95族を抜いてあまりをとくこうに振っても良い。
技については10万ボルトは確定。もう1つはめざパ氷or草があると良いが熱風でもいい。残りはミラーや早いポケモンに圧力をかけられる電磁波、ターンを稼げるはねやすめが有力候補。みがわりもあり。
持ち物はラムがお勧め。達人の帯でも良いかもしれない。
まとめ
努力値:HP252,ぼうぎょ64,とくこう4,すばやさ188
実数値:197-*-113-146-110-158
ハチマキガブリアスの逆鱗耐え調整、90族抜き抜き調整。
技:10万ボルト/めざめるパワーor熱風/電磁波/はねやすめ@ラムのみ
ラムを持たせない代わりに寝言を入れても面白い。
育成例(ひかえめ)
個体に自信がなかったらHPととくこうに252振ってもいいですがちょっとくらい素早さに振ったほうがいいかもしれないです。
しっかりとした調整ができそうならばHP振りメタグロスをメガネ熱風で倒せるくらいとくこうに振る。
あとは仮想敵に合わせて素早さを振る、私の場合いじっぱり最速ヘラクロスを抜けるようには振っています。
んでもって余りはHPに。もっととくこうに振りたければ振ってもいいですがそれだとサンダーのよさを・・・・
メガネなんだから雷にしなさいって誰か言ってました。私はチキンなので10万ボルトですが雷のほうがいいと思ってます。
まとめ
努力値:HP200,とくこう148,とくぼう4,素早さ156
実数値:190-*-105-180-111-140
HP振りメタグロスを熱風で確1。
技:雷or10万ボルト/熱風/めざめるパワー/寝言@こだわりメガネ
考察TOP
(C)2010 YKS ALL RIGHT RESERVED